意識のキーワード
- positive、negative、passive、reactive、proactive
- allow to float、let X float
骨子
財政について、主流の**積極(positive)/消極(negative)**という対照表現(考え方)をやめる。
代わりに
能動的(active) /受動的(passive/reactive)
という考え方をしてみる。
- 但し(知らない人はそれで可)ポストケインズを含む経済学には金融政策との関連で「能動的財政政策+受動的金融政策」、あるいは反対に「受動的財政政策+能動的金融政策」というような、MMT視点では明らかにおかしな議論が存在する。
- このとき、お金は影のようなもの(実体はない)と認識することがだいじ/気に留めておくと吉。
- ここから始めて理解が進むほど経済学のおかしさが明白になって行くだろう。

前振りの前振り: 血圧と年齢
「年を取ると血管が柔軟性を失ったり、血管に老廃物が固着したりするので避けがたく血圧は上がる。それがノーマル。」